【9月家計簿公開】ズボラでもOK!育休ママのリアルな支出と気づき

Uncategorized

こんにちは!

ズボラママのおさしみです🐟[ad]

0歳児を育てながら育休中のママです。

今年マイホームを購入したのをきっかけに、「そろそろちゃんと家計を見直そう…!」と思い立ち、家計簿を始めました。

とはいえ、家計簿アプリも使いこなせないズボラタイプ😂

それでも“とりあえずやってみよう!”の精神で、リアルな支出を記録していこうと思います。

この記事では、2025年9月の家計簿を公開します✨

「育休中のリアルな支出ってどんな感じ?」「マイホーム買ったら家計どうなるの?」という方の参考になればうれしいです。

それでは早速、9月の家計簿を公開します![ad](※百の位は四捨五入してます)

9月の家計簿

  • 固定費の内訳
  • 反省点
  • 変動費
  • 反省点

🏠固定費

光熱費:16,000円

水道代:4,000円

通信費:13,000円

家賃:166,000円

💬メモ

通信費は格安SIM+Wi-Fi+NHKなどをまとめています。

光熱費はだいたいこのくらいで安定。お風呂は毎日入ってるので少し多めかもしれません。

💸変動費

食費:63,000円

外食費:13,000円

被服費:24,000円

美容:8,000円

日用品:57,000円

レジャー:48,000円

交際費:41,000円

ジム:7,000円

小遣い:37,000円

その他:126,000円

💬メモ

9月は実家への帰省やイベントが重なり、なかなか出費がかさみました💦

家計簿をつけていると「これどこに入れればいいの?」って項目が出てきて、結局“その他”が膨らむあるある(笑)

でもズボラなので、オッケー✌️

あとで見返しても分かるように…した方がいいとは思うけど、どうせあまり見返さないのでオッケー✌️

食費もちょっと行きすぎたけど、家計簿をつけてるだけで偉い!

それでいいのです、ポジティブにいきましょう✨

レシートも貯めてたけど、結局カード払いが多いから見ないんですよね〜。

でも家計簿をつけるようになって、前は気づかなかった「野菜の安い・高い」が分かるようになってきたのは大きな進歩!

成長してる、私👏

こんな感じで、ゆるく等身大の家計記録を続けていけたらと思います☺️

では、また次回〜!

[ad][ad][ad]

コメント

タイトルとURLをコピーしました